bt_header_menu.gif
logo_header.gif
bt_header_donation.gif
 

特定基金詳細

SPECIFIC SUPPORT FUND

体育会陸上競技部支援事業

課外活動等

  •  
  •  
  • このプロジェクトに寄付をする

体育会陸上競技部支援事業について

大阪大学陸上競技部の発足は、極東オリンピックに出場された毛利一郎先生に遡ります。創部1921年の歴史ある運動部団体で、2024年3月に100周年記念式典を開催しました。同年5月には吹田グラウンド「すいらん」もオールウェザーとなり、練習環境が各段に向上しました。

 

2024年度の部員数は院生・学部生を併せて約150名に上ります。同年の関西インカレでは残念ながら男子が一部残留を果たせませんでしたが、七大戦では男子は3位、女子は優勝と好成績を残しました。2025年度は男子関西インカレでの二部優勝、女子は更なる結果を求めて、日々練習に打ち込んでいます。

 

陸上競技部の活動に対する費用は、各種大会への参加費、関西学生陸上競技連盟への登録費、各種練習器具の購入費など多岐に渡り、主に部員からの部費とOB・OG他からの寄付により成り立っています。従来の寄付は特定の銀行口座に振り込みして頂いておりましたが、経済基盤を更に強化するため寄付の方法を多角化し、未来基金の「体育会陸上競技部支援事業」を活用させて頂く事としました。(尚、100周年記念事業として進めていた、吹田グラウンド「すいらん」の直線レーン・オールウェザー化のための本未来基金への寄付は、2022年9月末をもって終了しています。)

 

現役部員の活動は、OB・OGを中心とした皆様方からの日頃のご支援・ご声援に支えられています。日々の部活動、大会での更なる活躍のため、ご支援賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。


陸上1.jpg

2024年7月28日 七大戦にて

 

陸上2.jpg

陸上2.jpg陸上4.jpg

陸上5.jpg

2024年11月4日 吹田グラウンド「すいらん」でのOB・OG戦

基金の活用プラン

皆様からいただきましたご寄付については、以下の活動費用に利用させていただきます。

・備品、用具購入費

・大会参加費

・学連登録費 等

ご寄付の方法

クレジットカード、銀行振込でご寄付いただけます。
なお、本事業にご寄付いただく場合には、「大阪大学未来基金」の寄付目的を「体育会陸上競技部支援事業」とご指定していただきますようお願いいたします。
 

 

トップへ

ご寄付はこちら