bt_header_menu.gif
logo_header.gif
bt_header_donation.gif
 

次世代グローバルリーダー海外派遣プログラムについて

 本学におけるポスドクや博士課程といった早期の段階にある研究者に海外派遣の機会を提供し、国際的なネットワークの中で研究経験を積ませることで、世界の学術研究を先導し得る研究者を育成することを目的とし、個人からの寄附金をもとに2024年に設置されました。

 次世代グローバルリーダー海外派遣プログラムの募集要項等は、こちらをご参照ください。(学内限定)

採択者と受け入れ先

上記プログラム目的に基づく意欲にあふれる応募者の中より、次の5名を採択しました。(2025年5月12日)

 

採択者と受け入れ先一覧.png

キックオフミーティング開催報告

 海外派遣に先立ち、同世代の研究者や理事との意見交換を通じて、採択者同士の一体感を醸成するとともに派遣への士気を高めるため、キックオフミーティングを開催しました。また、今回は進行も含め、すべて英語で執り行われました。

 採択者4名(山村志悟さんはオンライン参加)と、尾上孝雄理事/副学長《国際(研究)》、宮本陽一理事/副学長《グローバル教育》、林美加子理事/副学長《グローバル連携》、そして松野健治欧州拠点長、加藤和人教授が参加し一堂に会しました。内藤正博さんは授業のためご欠席となりましたが、経営企画オフィスURAより内藤さんの研究内容について簡単に紹介がありました。

 

 最初に、尾上理事より開会の挨拶があり、ご寄附により始まった本プログラムの意義などを紹介しました。

 その後、採択者による研究紹介がそれぞれ行われ、ディスカッションと交流が進みました。

 最後に宮本理事から、自身の研究を深めるためにこれから海外へ赴く研究者4名へ激励と期待の言葉をかけられ閉会しました。

1タイトルなし.png

イギリス滞在中の山村さんとオンラインで結び、ディスカッションと交流が進む

 
2タイトルなし.png
理事による海外での体験談も交え、和やかな雰囲気で対談が進む

 
3タイトルなし.png

(前列左より)Jeff HUANGさん、上田唯花さん、布田寛介さん

(後列左より)尾上孝雄理事、宮本陽一理事、山村志悟さん(オンライン)、林美加子理事、加藤和人教授、松野健治欧州拠点長

《採択者研究発表資料》はこちらをご確認ください。

 

 

 

【過年度の採択課題・活動状況】

 2024年度ページはこちら

 

トップへ

ご寄付はこちら