bt_header_menu.gif
logo_header.gif
bt_header_donation.gif
 

特定基金詳細

SPECIFIC SUPPORT FUND

蛋白質研究教育支援事業

学部・研究科等

  •  
  •  
  • このプロジェクトに寄付をする

蛋白質研究教育支援事業について

生命を司る重要な物質である蛋白質の存在様式は多種多様であり、それが関わる生命現象も多岐にわたっています。蛋白質の研究は、それを反映して基礎から応用まで多方面にわたって行われています。蛋白質研究所は、異なる専門分野の研究者が密接に協力して集中的に蛋白質研究を進めていくこと目的として、それにふさわしい充実した設備と施設を備えた、全国の研究者の討論と交流の場として1958年に設立されました。
本研究所は化学、生物、物理、医学、情報科学などの様々な学問分野を基礎として、蛋白質の構造と機能の基礎的研究を行い、それらに立脚してさまざまな高次生命機能を分子及び原子レベルで明らかにすることをめざしています。さらに、蛋白質研究共同利用・共同研究拠点として、全国の研究者に研究と交流の場を提供することに加え,蛋白質立体構造データバンク(wwPDB)の世界4拠点の一つとして活動するなど、世界の蛋白質研究を推進する国際拠点としての機能も持っております。
また、主に理学部、医学部との協力による学部学生の教育に加えて、大学院理学研究科、医学系研究科、生命機能研究科、工学研究科と協力した大学院生に対する教育活動を行い、最先端の蛋白質研究を通じて社会の様々な分野でリーダーとして国際的に活躍する人材の育成にも努めています。
蛋白質研究所では、このような取り組みを発展させ、教育研究活動のさらなる充実を図るため、今般、「蛋白質研究教育支援事業」基金を、大阪大学未来基金に立ち上げました。何卒、本事業の趣旨にご賛同いただき、ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
蛋白質研究所のサイトはこちらをご参照ください。

基金の活用プラン

写真皆様からのご厚意は、蛋白質研究所における以下の教育研究活動の支援に活用させて頂きます。

(1)蛋白質科学の研究教育活動支援(研究設備・研究教育環境の整備支援)
(2)学生・大学院学生・留学生・研究者の支援(奨学金・海外交流等の支援)
(3)社会・地域活動支援(一般講演会、シンポジウム、講習会等の開催支援)

 

ご寄付の方法

本ウェブサイトから、クレジットカード、銀行振込等でご寄付いただけます。

なお「蛋白質研究教育支援事業」は大阪大学未来基金の中の一事業として位置づけられていますので、本事業にご寄付いただく場合には、「大阪大学未来基金」の寄付目的を「蛋白質研究教育支援事業」と指定していただくようお願いいたします。

 

トップへ

ご寄付はこちら