bt_header_menu.gif
logo_header.gif
bt_header_donation.gif
 

感謝のメッセージ - express gratitude

ゆめ基金事業「外国人留学生の受入れ及び本学学生の海外派遣に係る経済的支援事業」2021年度活動報告(1)

2022.6.23

世界を舞台に活躍できる国際性豊かな人材の育成を目的として、留学奨学金等のさまざまな事業を実施しております。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、渡航を伴う留学・派遣プログラムが中止となり、オンラインでのプログラムを中心に行いましたが、2021年度は、渡航を伴うプログラムの実施が少しずつ可能となってまいりました。

交換留学等奨学金
2.jpg
ギース 香梨奈 本学への交換留学生

 2021年の10月から2022年の2月まで大阪大学に短期留学をさせてもらったギース香梨奈です。母が日本人、父がドイツ人というバックグランドでミュンヘンで育ち、毎週土曜日に他の日本のハーフの子達と日本語の勉強をしました。今まで得た日本語の知識を深める為に留学をしたく、大阪大学に応募しました。ミュンヘン大学ではメディアと政治学の勉強をしているので、人間科学部で似ている分野の社会学の授業に参加しました。

 大阪大学の環境サークルG E C Sに入れてもらい、まちかね祭でお手伝いをしたり、キャンパス内での花植えや石橋商店街でのゴミ拾いなど、様々な活動に参加し、これを通して沢山の友達が出来ました。

 大阪大学に留学して、日常生活以外のアカデミックの環境で日本語の勉強が出来、他の留学生や日本の正規の大学生である阪大生の仲間が見つかり、とても有意義な半年でした。このチャンスを与えて頂いて、とても感謝しています。未来基金のお陰で私の将来とも繋がる大切の経験をすることが出来ました。将来、日本で外資系企業のマーケティング部門に就職する夢があるので、大阪大学での勉強がそれにとても役立つと思います。大変お世話になりました、ありがとうございました!

海外研修プログラム助成金(1) ―台湾華語オンライン研修プログラム―
S__26836994.jpg

服部 智帆 外国語学部2年

 この度は大阪大学未来基金のご支援をいただき、本当にありがとうございました。
わたしは、台湾華語オンライン研修プログラムに参加し、先生とマンツーマン形式でのレッスンを受けさせていただきました。日本語でのコミュニケーションが取れないため、研修前は先生と意思疎通ができるか不安を感じていましたが、毎日中国語とふれあうことで、少しずつ先生のおっしゃっていることが聞き取れるようになりました。また一対一の授業だからこそ、発音指導もていねいにしていただけて、とても嬉しかったです。台湾華語のみならず、台湾の文化や民族に関しても学ぶことができるとても貴重な機会となりました。約3週間という短い期間ではありましたが、充実した時間をすごせたとともに、今後の中国語学習の意欲もさらに高めることができました。 
 今回の研修で学んだことを無駄にすることなく、さらなる語学力向上を目指し、これからも学習に励みたいと思います。

海外研修プログラム助成金(2) ―理工系学部学生のためのオンライン版基礎国際力向上コース(モナシュ大学)―
20220506_1402132-1-e1655715872950.jpg
杉山 友美 工学部4年

 昨年度、モナシュカレッジサマープログラムに参加させていただきました大阪大学工学部4年の杉山友美です。この度は大阪大学未来基金へのご支援、誠にありがとうございました。
 モナシュ研修では授業の他にも様々なアクティビティが用意されており、授業では生徒や先生とのディスカッションなどを通じて主に世界の文化や慣習、英語でのコミュニケーションについて学びました。授業外のアクティビティでは、英語力も国籍も全く違う方々と交流することで、授業とはまた違った面白い経験をすることができました。英語以外にもジェスチャーや表情を用いて自分の考えを伝える方法を模索し、多様なコミュニケーション方法の重要性を学ぶことができたのは、様々な人と同時に交流できる本研修ならではだと思います。今後は基礎的な英語学習を続けるとともに、海外の方と交流する場に積極的に参加していこうと考えています。
 改めまして、貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました。

ゆめ基金事業「外国人留学生の受入れ及び本学学生の海外派遣に係る経済的支援事業」とは

世界を舞台に活躍できる国際性豊かな人材の育成を目的として、留学奨学金等のさまざまな事業を実施しております。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、渡航を伴う留学・派遣プログラムが中止となり、オンラインでのプログラムを中心に行いましたが、2021年度は、渡航を伴うプログラムの実施が少しずつ可能となってまいりました。

  • このプロジェクトの詳細を見る
  • このプロジェクトに寄付をする
 

 

トップへ

ご寄付はこちら